暮らしに役立つ
税金・保険コラム
社会保険、生命保険、税金など人生で関わるお金の問題について専門家がやさしくアドバイスします。
※本コラムは、公開当時の法律・制度に基づいた内容になっております。

-
2011.12.07
生命保険の歴史 その1我が国では、約8割の人が加入しているとも言われる生命保険(公益財団法人生命保険文化センター調べ)ですが、はたしていつ頃から生命保険というものがあったのでしょうか。 研究者...
-
2011.09.07
東日本大震災に関する生命保険の特例東日本大震災の被災者の方、また心を痛めているそのご親戚、ご友人に心から哀悼の意を表します。 今回の災害による被災者の方について、生命保険業界が契約者のために行った主な取...
-
2011.06.01
ライフステージと生命保険(2)ライフステージは、人の一生を節目(イベント)で区切ったものですが、一般的な区切り方をすると養育される者(幼児、学生)から自活する者(職業人、退職後)への流れとして捉えることが出来ます。ほかの考え方...
-
2011.03.02
ライフステージと生命保険(1)人の一生には、誕生、入学、入社等のいろいろな節目(イベント)があります。イベントを細かく分ければ、誕生、お七夜(命名式)、お宮参り、お食い初め等々という儀式になります。ごく一般的なざっくりした区切...
-
2010.12.01
所得税が還付される?生命保険に関する税金について生命保険に関する税金について、今年は大きな変更がありました。きっかけは7月6日に出た「所得税更正処分取消請求事件」の最高裁判所の判決です。 この結果、税金の還付が受けられるかもしれないことになりま...
-
2010.09.01
中小企業の経営者にとっての生命保険今回は生命保険のやや特殊な使い方についてのお話です。 私たちがお金を増やすには、1.まず収入を得る、2.必要なものだけに使って無駄遣いをしない、3.使った残りは、使う予定のお金とは別のところに貯めて...
-
2010.06.02
保険法-保険契約者等を保護する新しい法律生命保険について気になることはいろいろあるでしょうが、その中でも、真っ先に気になるのは、保険金はいくらなのか? 自分は加入できるのか? ではないでしょうか。 この生命保険...
-
2010.03.03
相続と生命保険2月は天候が安定せず、4月のような陽気かと思えばいきなり雪が降るといった状態でした。しかし、日脚は延びて、確実に春は近づいていますね。 筆者のベランダには小さな梅が咲く鉢...
-
2009.12.02
生命保険の基礎知識(15)保険を利用してのリスク管理最近は気温の変化が激しく、テレビの天気予報では、しょっちゅう「例年の12月初めのような冷え込み」とか「季節が1ヶ月前に戻ったような暖かさ」といった言葉が聞かれます。しかし、言われてみればそうなのかとは...
-
2009.09.02
生命保険の基礎知識(14)人生の予定表が書けない人とはどんな人?相変わらず草木がジャングル状態の筆者のベランダでは、また何か謎の双葉が顔を出しています。食べた果物の種だけを埋めた鉢なので、この双葉は桃かスモモでしょう。食べられるような実がなるまで何十年かかるか...