ひらめき謎トレ
昔からある、「とんちクイズ」。実は立派な脳トレです。
ああでもない、こうでもない、とあれこれ考えるとき、歳とともに衰えやすいワーキングメモリが盛んに使われます。
■ 問 題 ■
文字や図形で表された問題を見て、①~③の設題に答えてください。
制限時間は3分です。

スーパーエイジャーを目指そう
80歳、90歳、100歳を超えても30代と変わらない脳の力を示す人たちを「スーパーエイジャー」と呼びます。スーパーエイジャーの人たちは、脳トレでも使う「総合的な情報処理能力と記憶力」が良好に保たれているのが特徴です。
彼らの脳構造は通常の高齢者と比較して、記憶に関係する海馬付近の萎縮が小さい、前頭葉の萎縮が小さい、脳の白質(配線の塊のようなところ)の損傷が小さいことが明らかになっています。
そして、おもしろいことに、歩行速度が速いことと、精神的健康が良好であることが、スーパーエイジャーと通常の高齢者を区別する指標になるのだそうです。
ですから、スーパーエイジャーを目指すなら、脳トレに挑戦するほか、歩行速度を速く保つこと、機嫌よく過ごすことが大切です。
逆に、「もう歳だから……」「この年齢だからできない」というあきらめは良くないそうです。あきらめずに挑戦し続けることが、脳への良い刺激になり、活性化につながるのです。
【問題の答え】
① くつした(靴下:★は「く」と「つ」の下にある)
② にほんしゅ(日本酒:二本の「しゅ」)
③ なみだ(涙:矢印には「みぎ」と「ひだり」が入る)